MyBookのホーム。
『数学用語英和辞典』.
『数学用語英和辞典』正誤表

一番最初に見つかった誤りは何とも初歩的な原稿3行抜けでした.なくてもきれいにつながっていたので,気が付くのが遅れてしまいました.まったく申し訳ありません.
もちろん,そういう間違いだけでなく,出版後編者の気が付いた重要な用語も追加していく予定でしたが,それが結構たまってきました.
ですので,たくさん買ってもらえば,次の刷りを出すことができます.少しでも使い勝手のよいものにしていきたいと思いますので,宜しく.
もう少しで,2刷りが出せそうなんですが,という出版からの声も聞こえてきているのです.
訂正すべき点,追加してほしい項目など,お気付きの点は是非、
管理者へのメール
か掲示板に、どうぞ!!
初刷り(2013.11.30)の修正点。2刷りで修正。
p.7, 左,下から10行目に「aligned 共線である」を追加
p.8,右22行目に,「amoeba アメーバ」を追加し,以下の派生語も追加する.
amoeba order アメーバ順序/
p.9, 左,15行目の中頃に「nonsmooth analysis 薄滑解析/ 」を追加
p.11, 左27行目に「aphelion 遠日点」と,その次行に「apogee 遠地点」を追加
p.159, 左9行目「Japanese」の派生語に「Japanese attractor ジャパニーズ・アトラクター」を追加
p.21, 左24行目に「Bergman, George Mark バーグマン,ジョージ・マーク[1943.7.22--: アメリカ,ニューヨーク,ブルックリンの生まれ]」を追加し,その派生語に以下のものを追加する
Bergman complex バーグマン複体/
Bergman fan バーグマン扇(=tropical variety)/
p.40,左,下から4行目の,「circular 円形の,円の」の派生語に「circular sector 扇形/ 」を追加(右7行目)
p.41, 右,下から14行目と15行目の間に以下の3行を追加
Clifford semigroup クリフォードの半群/ Clifford theory クリフォード理論/
Clifford, William Kingdom クリフォード,ウィリアム・キングダム[1845.5.4-1879.3.3:
イギリス、デヴォン、エクスターに生まれ、ポルトガル、マデイラ島に死す].
p.42, 右23行目と30行目「cluster anlaysis -----> cluster analysis」
p.42, 右下から6行目「co」の派生語に「cocountable 補加算な†/」を挿入
p.42, 右下から8行目「co」の派生語に「cofinite 補有限な†/」を挿入
p.43, 左下から3行目に,見出し語「cocountable 補加算な」とその派生語「countable-cocountable algebra 可算・補可算代数/ 」を挿入
p.44, 左32行目に,見出し語「cofinite 補有限な,余有限な」とその派生語「cofinite topology 補有限位相(=finite complement topology )/
double-pointed cofinite topology 二重点補有限位相/
finite-cofinite algebra 有限・補有限代数/ 」を挿入
p.54, 左36行目に以下の見出し語と派生語を追加
continued 連続した
continued fraction 連分数†/
continued proportion 連比/
continued ratio 連比/
p.54, 左,15行目の「continued ratio 連比」を削除
p.57, 左,21行目に「coprime 互いに素な(=mutually prime)」を追加
」を削除
p.90,右,2行目の,「estimate 評価,見積もり,推定値,[動]評価する」の派生語に「Fermi estimate フェルミ推定/ 」を追加(右10行目)
p.91,右,15行目の,「Eulerian」の派生語に「Eulerian chain オイラー鎖/ 」を追加(右16行目)
p.97,右,23行目の,「fan 扇」の派生語に「Bergman fan バーグマン扇(=tropical variety)/ 」を追加
p.98,右,下から3行目の,「Fermi, Enrico フェルミ,エンリコ」の派生語に「Fermi estimate フェルミ推定/ 」と「Fermi problem フェルミ問題/ 」を追加(p.99,左4行目)
p.99, 左,8行目,「fermion フェルミ粒子(=Fermi particle) -----> クfermion フェルミ粒子(=Fermi particle),フェルミオン」
p.100右19行目,「超フィルター」の肩にダガーをつける
p.127右21行目,「クリトフ -----> クリストフ」
p.130,右30行目の,「harmonic 調和な」の派生語に「Leibniz harmonic triangle ライプニッツの調和三角形/ 」を追加(下から8行目)
p.173,左36行目の,「lattice 格子」の派生語に「lattice polygon 格子多角形/ 」を追加
p.173,左36行目の,「lattice 格子」の派生語に「lattice tirangle 格子三角形/ 」を追加
p.211,左,下から1行目,「Horrocks--Mumford surface ホロックス--マンフォード曲面束 -----> Horrocks--Mumford surface ホロックス--マンフォード曲面」
p.211,右,下から3行目,「mutually prime 互いに素な/ -----> mutually prime 互いに素な(=coprime)/ 」
p.214,右,3行目の,「network」の派生語に「sorting network ソーティングネットワーク/ 」を追加(16行目)
p.221,右5行目 とp.295,左1行目「octant (空間座標系の)象限 -----> octant (空間座標系の)象限,8分円,八分儀」
p.224,右,下から6行目,「null sequence 零級数($0$に収束する級数)/ -----> null sequence 零級数($0$に収束する級数),零列/ 」
p.235, 左,下から26行目に「parallelohedra 平行多面体」を追加
p.239, 左,下から5行目に「perigee 近地点」を追加
p.239, 左,下から4行目に「perihelion 近日点」を追加
p.246,左,下から21行目の,「polygon 多角形」の派生語に「lattice polygon 格子多角形/ 」を追加
p.257,左,下から17行目の,「projection 射影,投影」の派生語に「axonometric projection 軸測射影,軸測投影」を追加(1行目)
p.259,左,5行目の,「proportion 比例」の派生語に「continued proportion 連比/ 」を追加(6行目)
p.262,右,10行目,「quadrant 4分円,象限 -----> quadrant 4分円,象限,象限儀」
p.291,右,11行目の,「sector 扇形,セクター,分線」の派生語に「circular sector 扇形/ 」を追加(右12行目)
p.293, 右,8行目,「semi」の派生語に「semi-ring 半環$^{\dagger}$」を追加
p.294, 左,10行目に「semi-ring 半環,負(negative)元のない環(ring)ということから,rigとも言われる.」を追加し,以下の派生語を追加
「commutative semiring 可換半環/
idempotent semiring 冪等半環 (=dioid)/
semiring of sets 集合半環/
tropical semi-ring トロピカル半環(=tropical algebra)/」
p.297, 右,下から8行目に「sextant 六分円,六分儀」を追加
p.302,左,下から8行目,「singleton 1元集合,1点集合 -----> singleton 単集合,1元集合,1点集合」
p.306,左,下から17行目の,「sort」の派生語に「bitonic sort バイトニックソート/ 」を追加(下から14行目)
p.306,右,18行目の,「sorting」の派生語に「sorting network ソーティングネットワーク/ 」を追加(20行目)
p.325,右,下から11行目,「Szemer\'edi, Endre セレメディ,エンドレ -----> Szemer\'edi, Endre セメレディ,エンドレ」
p.339,右,下から8行目に,「tractroid トラクトロイド」を追加
p.340,左30行目の「transfer」の派生語,「transfer principle 転送原理/ =>transfer principle 転送原理,移行原理/ 」
p.343,左5行目の,「triangle 三角形(=trigon)」の派生語に「Leibniz harmonic triangle ライプニッツの調和三角形/ 」を追加(19行目)
p.343,左5行目の,「triangle 三角形(=trigon)」の派生語に「orthic triangle 垂足三角形(三角形の)/ 」を追加(20行目)
p.343,左5行目の,「triangle 三角形(=trigon)」の派生語の「pedal triangle 垂足三角形/ 」を「pedal triangle 垂足三角形(点の)/ 」に(22行目)
p.344,左18行目に,「tropical トロピカル」を追加し,以下の派生語も追加する.
tropical algebra トロピカル代数/
tropical cohomology トロピカルコホモロジー/
tropical curve トロピカル曲線/
tropical geometry トロピカル幾何/
tropical hypersurface トロピカル超曲面/
tropical polynomial トロピカル多項式/
tropical scheme トロピカル概型/
tropical semi-ring トロピカル半環/
tropical varietyトロピカル多様体/
上記の語の下に「tropicalse トロピカル化する」を追加する
p.372,右,下から5行目の,「zero 」の派生語に「zero-one principle 0-1原理/ 」を追加(p.373,左,18行目)
トップ へ