TOSM三重の広場へ、TOSMプロジェクトへ
TOSMアンケート調査

結果につきまして、このページの末尾をご覧下さい。
初等中等教育での算数・数学に関する、児童生徒の状況、教師の状況を調査し、広く提言していくと共に、教育学部での教育のあり方とTOSMの活動の方向性についての基礎資料とするため)ご協力下さい。
アンケート用紙の1、2ページを印刷していただき、記入したものを、TOSM岐阜へFaxで送っていただけると幸いです。他のTOSMのFaxは教室事務へ送られてしまいますので。
TOSM岐阜 Fax番号 058(293)2237
このホームページが広く知られ多くの人が訪れてくださるようになれば、
アンケートだけの掲示板(書き込みフォーム)を作ってもいいと思っておりますが、技術的な困難が乗り越えられません。
小学校・中学校での算数・数学的事項の認識調査
アンケートのお願い
教育学部において、わたくしたちは長年教師教育に関わり数学の教育と研究に携わって来ております。
多くの学生にとって、いま大学で教えられている数学は難しすぎるという批判もあるようです。そこで大学で何を教えるべきなのか、教師を目指す学生にとっての基礎・基本を明確にする必要があると考えています。と同時に、それらの基礎・基本が実際の現場に出てからの算数・数学の授業を創り出す上でどのように関連するかを研究し、可能であれば教師の方々が自らの授業を診断できるようなものを作りあげたいと考えています。
そこで基礎的なデータを得るために、数学的概念に関して以下のようなアンケートを行うことになりました。
教育現場の皆様にははなはだ失礼な設問になっていることがあるかと存じますが、私達の調査の真意をお汲み取りいただきご協力いただけると幸いです。
是非よろしくお願いします。
アンケート1ページへ
アンケート2ページへ
アンケートにお答え頂ける方は、 アンケート用紙の1、2ページを印刷して記入したものを、TOSM岐阜へFaxで送っていただけませんでしょうか。
他のTOSMのFaxは教室事務へ送られてしまいますので。
TOSM岐阜 Fax番号 058(293)2237
なお、他にアンケートに答えて頂ける方をご存じでしたら、このアンケート前文も印刷して、3枚のコピーをその方にお渡し下さい。
アンケートの結果につきましては、まず日本教育工学会第12回全国大会で簡単な報告をします。また、岐阜大学教育学部紀要に論文の形で発表することになりました。まとまりましたら、論文の一部をこのホームページでご報告申し上げます。